原木中山駅は東京メトロ東西線の駅です。
このエリアで不動産の売却を考えている方にとって、周辺地域における「需要」「価格」「変動要因」は気になるポイントでしょう。
今回は、原木中山駅の不動産売却に役立つ周辺情報を提供します。
(「周辺」を「最寄り駅として原木中山駅を利用している人が住む範囲」と定義します。)
目次
原木中山駅の周辺情報
不動産売却の情報に移る前に主要駅へのアクセス・バス路線・買い物スポット・名所について簡単にご紹介します。
周辺の主要駅へのアクセス
所要時間 | 乗り換え回数 | |
---|---|---|
東京駅(大手町) | 約41分 | 0回 |
船橋駅 | 約13分 | 1回 |
西船橋駅 | 約2分 | 0回 |
千葉駅 | 約32分 | 1回 |
津田沼駅 | 約17分 | 1回 |
東西線を利用して、東京駅すぐ近くの大手町駅まで乗り換えなしで行くことが可能です。
また、隣駅の西船橋駅まで約2分でアクセス可能です。西船橋駅は総武線・武蔵野線・京葉線・東葉高速線・東西線が通っている千葉県有数のターミナル駅です。
駅周辺のバス路線
京成トランジットバス原木線「原木中山駅」
本八幡行と二俣新町駅行のバスを利用できます。
原木中山駅というバス停の名称ですが、原木中山駅前にあるわけではなく、駅から約86m離れた船橋行徳線上にあります。
駅周辺の買い物スポット
ヤマイチ 原木中山店
原木中山駅東口目の前にあるスーパーマーケットです。
本当に改札のすぐそばにあるので、帰り際に食材を買いたい地域住民に愛されています。
地元の名所ピックアップ
原木山妙行(みょうぎょう)寺
永井荷風が訪れたことで有名な寺院です。
作品『断腸亭日乗』や『葛飾土産』に登場しています。
春はしだれ桜が咲き誇り、多くの人が花見に訪れます。
データでみる原木中山駅の「需要」と「価格」
原木中山駅周辺地域の不動産の「需要」と「価格」を確認しましょう。
「需要」を見るために「乗客数」を、「価格」を見るために「公示地価」を、データで示します。
原木中山駅の利用者数
電車を利用する人の数は、周辺地域の盛衰を見極めるときに役に立つ指標です。
駅の利用者が増えていれば、それだけ周辺地域の不動産の需要が増えているといえるでしょう。
不動産の需要は売り時の判断材料です。
原木中山駅の1日平均乗車人員は増加しているのでしょうか。10年間のデータを見てみましょう。
参照元:千葉県「千葉県統計年鑑」
2010年が11365人、2019年が13591人なので、1日平均乗車人数が9年間で約2,226人増加していることがわかります。
原木中山駅周辺の公示地価
原木中山駅周辺の不動産の「価格」はどうなっているのでしょうか。
公示地価を確認しましょう。
公示地価とは、国が専門家に依頼して全国の地点を算定している不動産価格のことで、不動産取引の際などに価格の指標として活用されています。購入時よりも公示地価が上昇していれば、その土地は需要が高まっており、高く売れやすいということを示しています。
主な役割は、
- 一般の土地の取引に対して指標を与えること
- 不動産鑑定の規準となること
- 公共事業用地の取得価格算定の規準となること
- 土地の相続評価および固定資産税評価についての基準となること
- 国土利用計画法による土地の価格審査の規準となること 等です
(参照元:国土交通省「地価・不動産鑑定」地価公示)
以下のグラフが原木中山駅近く(船橋市本中山6-6-3)の7年分の公示地価の推移を示しています。
公示地価は、2015年が約242,000円/㎡であり、2021年が約274,000円/㎡です。6年間でおよそ32,000円/㎡増加しています。
データから読み取れること
2010年から2018年にかけて原木中山駅の利用者数が増加し続けています。
また、2015年から2021年にかけて公示地価が上昇傾向にあることがグラフから読み取れます。
乗客数の増加・公示地価の上昇の2点から、原木中山駅周辺の不動産の需要が高まっていて、売却価格も上昇しているといえます。
一方、2018年から2019年にかけて、駅の乗車人員が減少しています。
また、2020年から2021年にかけて公示地価の上昇の傾きが緩やかになっていることにも注目するべきです。
今後も増加傾向のままなのか、傾向が変わるのか完全に予想するのは困難です。
今が高値で不動産を売却する好機である可能性は常にあります。
一度査定を通じて所有する不動産の現状を確認してみてはいかがでしょうか。
船橋市の不動産を売るなら、不動産査定カウンターをご利用ください
原木中山駅の不動産価格のプラス要因
周辺地域における人口の増加
原木中山駅周辺の人口はどうなっているのでしょうか。
周辺地域の町丁別人口をみてみましょう。
本中山6丁目 | 本中山7丁目 | 高谷1丁目 | 原木1丁目 | 原木2丁目 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2015年4月 | 1,765 | 916 | 1,229 | 4,573 | 1,385 | 9,868 |
2021年4月 | 1,819 | 1,043 | 1,440 | 4,754 | 1,484 | 10,540 |
+54 | +127 | +211 | +181 | +99 | +672 |
参照元:船橋市「町丁別人口」
参照元:市川市「町丁別人口(住民基本台帳)」
全ての町丁で人口が増加しています。
合計では、2015年から2021年にかけて672人、人口が増加しています。
この事実は不動産売却にあたって好印象でしょう。
妙典橋の影響
2019年3月26日に妙典橋が開通しました。
原木中山駅と妙典駅の間を流れる江戸川には橋が少ないと言われてきました。
数少ない橋に車が集中するため混雑することもあり、悩みの種でした。
妙典橋の開通により江戸川を越えるための移動の選択肢がひとつ増えました。
妙典橋近くの原木中山駅周辺の不動産にも良い影響が及ぶかもしれません。
原木中山駅の不動産価格に関するマイナス要因
バスの運行本数が少ない
冒頭でお話ししたように、京成トランジットバス原木線バス停「原木中山駅」は駅から少し離れた位置にあります。
運行本数も非常に少ないです。一時間に一本程度しか運行していません。
京成トランジットバス「【二俣01】本八幡駅~稲荷木保育園入口~原木中山駅~二俣新町駅入口」
駅から周辺に移動する際に少し不便を感じるかもしれません。
2021年5月現在、今後のバス改善の計画は見当たりません。
ベッドタウンとしての価値の低下
原木中山駅は東京の大手町駅まで乗り換えなしで行くことが可能です。
大手町だけでなく、東西線の竹橋駅・飯田橋駅などにもつながっているため、この地域で働いているサラリーマンのベッドタウンとして人気を集めてきました。
しかし、昨今リモートワークの普及で通勤するサラリーマン数が減少したため、ベッドタウンの価値が下がりました。
下総中山駅周辺の不動産価格にも影響が及ぶ可能性があります。
原木中山駅周辺に所有する不動産の価格相場は把握できているでしょうか。
一度査定を通して現状を知っておくことをおすすめします。