船橋法典駅はJR東日本武蔵野線の駅です。
このエリアで不動産の売却を考えている方にとって、周辺地域における「需要」「価格」「変動要因」は気になるポイントでしょう。
今回は、船橋法典駅の不動産売却に役立つ周辺情報を提供します。
(「周辺」を「最寄り駅として船橋法典駅を利用している人が住む範囲」と定義します。)
目次
船橋法典駅の周辺情報
不動産売却の情報に移る前に主要駅へのアクセス・バス路線・買い物スポット・名所について簡単にご紹介します。
周辺の主要駅へのアクセス
所要時間 | 乗り換え回数 | |
---|---|---|
東京駅 | 約35分 | 0回 |
船橋駅 | 約16分 | 1回 |
西船橋駅 | 約3分 | 0回 |
千葉駅 | 約36分 | 2回 |
津田沼駅 | 約18分 | 1回 |
千葉県有数のターミナル駅である西船橋駅に約3分でアクセスできます。
西船橋駅では、武蔵野線・京葉線・総武線・東西線・東葉高速線が利用できます。
駅周辺のバス路線
- 1.京成バス「船橋法典駅」
- 2.ちばレインボーバス「法典」
- 3.京成バス・市川市コミュニティバス「船橋法典駅入口」
京成バス「船橋法典駅」からは、ファイターズスタジアム鎌ヶ谷行・市川営業所行が利用できます。
ちばレインボーバス「法典」からは西船橋駅行が利用できます。
京成バス・市川市コミュニティバス「船橋法典駅入口」からは、保健医療センター行・下総中山駅行などが利用できます。
駅周辺の買い物スポット
東武ストア 船橋法典店
船橋法典駅から徒歩約3分の位置にあるスーパーマーケットです。
駅チカで便利なため地域住民に好んで利用されています。
地元の名所ピックアップ
中山競馬場
日本の4大競馬主場のひとつです。
中山競馬場は船橋法典駅が最寄りで、徒歩約10分で到着します。法典門の入り口を利用します。
東中山駅から向かう場合は徒歩約20分かかり、南門に到着します。
データでみる船橋法典駅の「需要」と「価格」
船橋法典駅周辺地域の不動産の「需要」と「価格」を確認しましょう。
「需要」を見るために「乗客数」を、「価格」を見るために「公示地価」を、データで示します。
船橋法典駅の利用者数
電車を利用する人の数は、周辺地域の盛衰を見極めるときに役に立つ指標です。
駅の利用者が増えていれば、それだけ周辺地域の不動産の需要が増えているといえるでしょう。
不動産の需要は売り時の判断材料です。
船橋法典駅の1日平均乗車人員は増加しているのでしょうか。10年分のデータを見てみましょう。
参照元:千葉県「千葉県統計年鑑」
2010年が16,736人、2019年が18,815人なので、1日平均乗車人数が9年間で約2,079人増加していることがわかります。
船橋法典駅周辺の公示地価
船橋法典駅周辺の不動産の「価格」はどうなっているのでしょうか。
公示地価を確認しましょう。
公示地価とは、国が専門家に依頼して全国の地点を算定している不動産価格のことで、不動産取引の際などに価格の指標として活用されています。購入時よりも公示地価が上昇していれば、その土地は需要が高まっており、高く売れやすいということを示しています。
主な役割は、
- 一般の土地の取引に対して指標を与えること
- 不動産鑑定の規準となること
- 公共事業用地の取得価格算定の規準となること
- 土地の相続評価および固定資産税評価についての基準となること
- 国土利用計画法による土地の価格審査の規準となること 等です
(参照元:国土交通省「地価・不動産鑑定」地価公示)
以下のグラフが船橋法典駅近く(船橋市藤原2-9-11)の10年分の公示地価の推移を示しています。
公示地価は、2012年が約150,000円/㎡であり、2021年が約159,000円/㎡です。9年間でおよそ9,000円/㎡増加しています。
データから読み取れること
2010年から2019年にかけて船橋法典駅の利用者数が大幅に増加しました。
また、2012年から2021年にかけて公示地価が上昇傾向にあることがグラフから読み取れます。
駅の利用者数が増加し続けていて、公示地価も上昇し続けています。船橋法典駅付近の不動産事情は非常に良好に思えます。
一方で、2020年から2021年にかけた公示地価が上昇から横ばいに転じたのもグラフからわかります。
今後も増加傾向のままなのか、傾向が変わるのか完全に予想するのは困難です。
今が高値で不動産を売却する好機である可能性は常にあります。
一度査定を通じて所有する不動産の現状を確認してみてはいかがでしょうか。
船橋市の不動産を売るなら、不動産査定カウンターをご利用ください
船橋法典駅の不動産価格のプラス要因
人口の増加
藤原1丁目 | 藤原2丁目 | 上山町1丁目 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
2015年4月 | 3,695 | 1,334 | 5,557 | 10,586 |
2021年4月 | 3,837 | 1,343 | 5,863 | 11,043 |
+142 | +9 | +306 | +457 |
船橋法典駅の周辺地域すべてで人口が増加しています。
日本全国で人口減少の傾向にあることを考慮するとこれは好印象でしょう。
船橋法典駅の不動産価格に関するマイナス要因
リモートワークの普及
冒頭でお話ししたように、船橋法典駅から東京駅まで武蔵野線で乗り換えなく約35分でアクセスできます。
この利便性から船橋法典駅は東京に勤務するサラリーマンにベッドタウンとして好んで利用されてきました。
しかし、昨今リモートワークが普及し、ベッドタウンの価値が相対的に以前よりも低下しました。
この影響を船橋法典駅が今後強く受けるかもしれません。
駅の利用者数の減少・公示地価上昇の終焉
先ほど載せたグラフを見ると、2018年から2019年にかけて船橋法典駅の1日当たり平均乗車人員が344人減少しているのが確認できます。
また、公示地価も2012年以降継続的に上昇してはいますが、2018年に一度大きく上昇した後、上昇が緩やかになり、最近では平たんになっているのが確認できます。
この2点を考慮すると、船橋法典駅周辺の不動産の売却価格上昇傾向が終わりに向かっているように思えます。
船橋法典駅周辺に所有する不動産の価格相場は把握できているでしょうか。
一度査定を通して現状を知っておくことをおすすめします。